生活支援員 中村さん
お互いがお互いを支えながら共に成長できるステキな仕事です。
続きはこちら生活支援員 中村さん
利用者の方が楽しそうであったり、幸せそうであったり、笑顔だと自分の事の様に嬉しくなること。
だから利用者の方の願いや想いを大切に頑張って働けるのだと思います。
利用者の方のために頑張っている事が、自分にも返ってくるからやりがいを持って働けています。
利用者の方はすごく心が広いです。これまで沢山失敗をして来ましたが、いつでも受け入れてくれました。支援をしている様で、支えられているのは支援員だったりします。そんな利用者の方だからこそ、誠実に向き合う事を忘れず利用者の方の想いや願いを大切に働いて欲しいと思います。お互いがお互いを支えながら共に成長できるステキな仕事です。
生活支援員 村上さん
利用者の方の気持ちになって、寄り添って話を聞いてくれる支援員がたくさんいます。
表情豊かな利用者の方に癒される事です。
障害のある方でも色々な可能性を持っていて、出来なかった事ができた時、一緒に共感して喜び合う事ができて自分自身の成長にもつながると思います。
生活支援員 柿添さん
これまで色んな方々が利用者の方の思いに寄り添い、支えてこられたことで、今、利用者の方が自分らしく毎日を過ごせているのだと思います。そんな利用者の方たちにいつも元気をもらい支えられていることからやりがいを感じ、利用者の方の生活を支えたいという気持ちで働いています。
利用者の方と同じ時間を過ごしていく中で、その方が自分らしく輝く姿を見れた瞬間や、利用者の方の思いに近づき、楽しいと思える時間や気持ちを共有することが出来た時に嬉しさを感じます。色んな人と関わることで新たな自分を見つけられる仕事だと思います。
無資格、未経験ですが勤務可能でしょうか?
資格がなくても皆さんが活躍できる職場です。もちろん未経験でも問題ありません。
「人と関ることが好き」「興味がある」という、先ずは人柄を重視した採用をしています。
お仕事はベテラン職員と一緒に行うので、安心して働いていただけます。
入職したら専門的な研修や学習の機会はありますか?
新しい職員さんが安心して働けるように、自法人での研修や外部専門機関への研修を仕事時間内で行っています。
1年目、2年目と研修の内容も変わることで、自分の自信にもなり、仕事の活躍の幅が広がってうれしいとの声をもらっています。
応募するか悩んでいます。仕事場の見学や体験はできますか。
『百聞は一見にしかず』です。入職までの見学や体験実習の受け入れを常時しています。体験実習を経て『とんぼに決めた』という職員さんも大勢います。
お気軽にまずはお問い合わせください。
ワークライフバランスの両立は可能でしょうか?
現場では主婦(夫)や子育て中ママさんが大活躍中です。授業参観や急な都合でのお休みも、職場のチームワークで助け合いながら働いています。
夏季休暇や年末年始休暇を使って、自身の趣味や家族との時間を大切にしてもらっています。
長く働きたいのですがどうでしょうか?
とんぼ福祉会では、健康経営を目指して全従業員の方(週一日勤務含む)に年一回の健康診断の機会を保障しています(勤務時間内で)。
茨木市内の総合病院で、長く働き続けてもらうために自分自身の健康も大切にしてもらう取り組みです。2019年の夏季賞与では、6か月以上勤務のパートさんにも特別手当の支給をすることができました。
長く働く中で、ライフイベントの変化に合わせてパート職員から非常勤職員へ。非常勤職員から正規職員へ。またその逆を経験した職員など豊富な実績があります。
職員さんに長く働いてもらうことは、利用者の方や法人の願いでもあります。